まるでホテル!?綺麗で快適なお部屋のつくり方

まるでホテル!?綺麗で快適なお部屋のつくり方

快適で過ごしやすく、それでいて小奇麗…。誰しもそんなお部屋に憧れを抱きますよね。
そんなときに参考になるのがホテルのインテリアです。
どうしても部屋がごちゃついて生活感が出てしまう…という方は、ホテルのインテリアを参考にお部屋のコーディネートを考えていきましょう。

理想のホテルのイメージを捜す

ホテルと一口に言っても、その形態は様々です。
あなたが理想だと思うホテルの画像を探して真似をするようにしていきましょう。
超一流の都会のホテルのようにしたいのなら、シンプルで真っ白なイメージ。
リゾートホテルのようなインテリアに憧れるのならアジアンな雑貨、ファブリックを取り入れてみるのもいいですね。
テーマパークに隣接するホテルのインテリアを参考にすれば、おもちゃ箱のようなカラフルで可愛らしいお部屋を目指すことができます。
自分のお部屋をどのようにコーディネートしたいのか、どのようなホテルの部屋なら真似できるのか、それぞれの魅力を上手に取り入れられるようにしてみましょう。

一貫性のある家具を揃える

どんなホテル風の部屋にするかは決まりましたか?
次に考えたいのが一貫性のある家具を揃える、ということです。
シンプルなお部屋にしたいのなら無駄な装飾の一切ない家具を。
アジアンなお部屋にしたいのなら、木材やデザインにもこだわった家具をチェックしてみましょう。
既に家具が一通り揃ってしまっているという場合は、DIYで家具の色味を変えてみるだけでも雰囲気を出すことができます。
最近は、ペンキだけでなく貼るだけで簡単に家具の印象を変えることができるシートなども販売されています。
このようなアイテムを利用すれば、より家具に統一感を出すことができますよ。

色味や質感を統一させる

次に、ファブリックの色味や質感を統一させていきましょう。
ワンルームや寝室の印象を変えたいのなら、ベッドカバーを変えるだけでもがらっと雰囲気を変えることができます。
理想のホテルの部屋に近い柄のカバー、シーツを取り入れてみてくださいね。
また、カーテンもお部屋の雰囲気を変える重要なアイテム。
模様替えの際には、ぜひカーテンも変えるようにしてみてください。
ポイントは、質感を統一させること。
色味が同じでも、質感が違うファブリックが揃うとちぐはぐな印象を与えてしまいます。
光沢感のある素材のシーツにするなら同じくカーテンやクッションカバーなども光沢感のあるものを。
温もりを感じる素材のシーツを取り入れるなら、カーテンも同じく綿や生成りの温かみのある素材を利用するようにしましょう。
シーツ、カーテンだけでなく、カーペット、クッション、ソファカバーなども統一していけば、よりすっきりとまとまりのあるお部屋にすることができますよ。

生活感のあるものは隠す

生活感のあるアイテムがあると、一気にホテルさしい綺麗なお部屋から遠ざかってしまいます。
できるだけ生活感を感じさせるアイテムは隠せるようにしておきましょう。
リモコンや化粧品など、使用頻度の高いものを毎回隠すのは面倒ですよね。
そんなときは、使用頻度の高いものだけを入れておくボックスなどを用意するのがおすすめです。
フタつきのものを選べば簡単に隠しておくことができますよ。
ティッシュボックス、DVDケースなどを取り入れれば、便利ながらインテリアの邪魔もせずに綺麗な印象のお部屋をキープすることができます。
また、ボックスやケースにすぐに入れる習慣がつくので、長くお部屋を綺麗な状態のまま維持することもてきて一石二鳥です。

アイテムの定位置を決めておく

すぐに部屋が散らかってしまう、生活感が出てしまうという方は、アイテムの定位置を決めておくようにするといいでしょう。
リモコンなどは先ほどもご紹介したようにボックスの中に。
このボックスも、ソファの横、部屋の隅など、いつも同じ場所に置いておくようにするといいでしょう。
洋服はハンガーにかけるのが面倒なときでも洋服を置くスペースに置いておく、食べ物はキッチンの収納棚にしまう、本は本棚にその都度収納するといったささいなことでも、お部屋をすっきりさせることができます。
最初は面倒に思うかもしれませんが、定位置を決めておくだけでも片付けやすくなることに気づくはず。
その内習慣になってくるはずですので、まずはアイテムの定位置を決めるところから始めてみてください。

ホテルのようなお部屋で快適な暮らしを!

ホテルに宿泊すると、その便利さ、居心地の良さにもっと長く宿泊したい!と思ってしまいますよね。
そんな憧れのホテルの部屋のインテリアを生活に取り入れれば、お部屋のことがもっと大好きになることでしょう。
一度家具やファブリックを統一して綺麗なお部屋にすると散らかすのが惜しくなり、自然と片付けるくせもついてきます。
高級ホテル、リゾートホテル、テーマパークをイメージしたホテルなど、自分の好みのホテルのお部屋を検索して、早速真似できるポイントはないかチェックしていきましょう!